インスタでよく見かける無印良品の鍋の素。毎年10月に発売される超人気ランナップです。
この記事を書いている私「鍋マニア」も毎年買い占めるほどの大ファンです。
そんな中で、今回は火鍋を実際に購入して実食しました。
火鍋は結構賛否両論別れる味でして、まずい!辛い!といった口コミも目立ちますので、実食してレビューしていきたいと思います。
関連記事:【2021年】無印良品の鍋の素を全種類食べてランキングにしてみた

「無印良品」火鍋

火鍋の基本情報
- 内容量:1袋35g(1人前)×4袋入り
- 価格:350円(税込)→1人前約87円!
- エネルギー:72kcal
- たんぱく質:1.6g
- 脂質:5.4g
- 淡水貨物:4.4g
- 食塩相当量:4.0g
※栄養成分は1袋35gあたり
無印良品の鍋の素「火鍋」は辛い?まずい?SNSの口コミを紹介
無印良品の鍋の素「火鍋」について、SNSでの口コミを紹介します。
無印良品の火鍋は辛過ぎて「辛いけど美味しい」でなく辛過ぎて他の味がわからないレベル。リピートは無いな。
— M内 (@regonobitch) January 29, 2022
無印の火鍋の素めちゃ辛いけどめちゃクセになる……
— ののやまだ (@nnymd1013) January 25, 2022
無印の火鍋の素を使ってみたんだけど、しっかり辛かったわ🌶
— びぃ (@dancingprimenum) January 24, 2022
むかーし食べた火鍋はもう汗が止まらくてまいった記憶があるんだけど、今回汗は出なかったからそこまで辛くないのかも
無印の火鍋は、たしかに辛いのですが、ただ辛いのではなく、旨辛という感じで本当に癖になります。
一番上の口コミの方のように、辛すぎて味がわからないということは無かったので、水分が少なかったのかな?と思いいます。
辛いのが苦手な方は、野菜を多めに入れたり、食べる前に味見して少し水を増やしたりすると食べやすいと思います。
火鍋はリピーターが多いのか、売り切れてることが多い印象ですので、見かけた際は是非試してみてください!
「無印良品」火鍋の実食レビュー

それでは、「無印良品」の火鍋を実際に食べた感想を紹介します。
かなり正直にレビューしてますので、是非参考にしてみてください。
火鍋のおすすめ具材・材料

裏面の具材リストはこんな感じ。
- 豚肉
- ニラ
- きくらげ
- 長ネギ
- じゃがいも
- 豆腐
肉は、とくに豚バラがおすすめ。今回は豚肉と長ネギ、ニラ、もやし、エノキを入れました。
火鍋の作り方
まず、火鍋の素を開封し、水と混ぜます。

火鍋特有の香辛料の香りが漂っています。色は薄めですが、しっかり味が付いており、この時点ではかなり辛いです。

野菜を多めに入れると水分が出て辛さがマイルドになります。辛いのが苦手な方は、もやしや白菜など水分量の多い野菜を入れると美味しく食べれると思います。

野菜と肉に火が通ったら完成です。
火にかけるときは必ず蓋を閉めましょう。そうすることで、水分が飛ばないので辛くなりすぎるということがなくなります。

スープはこんな感じ。薄いですが味が濃くて美味しいです。そして辛いです!
今回は野菜を多めに入れたので、旨辛という感じで癖になる系の味になりました。
本格的な火鍋は香辛料のとがった味がするイメージですが、無印の火鍋は辛い中にも旨味があって、日本人の口にかなり合うように作られています。

〆はラーメンがおすすめです。スープが辛いので雑炊だと食べれない気がします。。
ラーメンをゆでる前はお湯を少し足すと、スープが煮詰まって超激辛になるのを防いでくれます。
今回は、生麺を使用しましたが、スープとの相性が良くかなり美味しかったです!
「無印良品」鍋の素火鍋の口コミ・レビューまとめ
今回は、「無印良品」鍋の素の火鍋の口コミ・実食レビューを紹介しました。
- 香辛料の効いたスープ
- 普通に作るとかなり辛いので野菜を多めに入れると食べやすくなります
- 辛いだけでなく、味が美味しいので癖になる味
- 〆は中華麺がおすすめ
口コミ通り、たしかに辛いとは思いました。しかし、味が本当に美味しいので、辛いのが苦手な人は野菜を多めに入れて辛さを抑えて食べるとめちゃくちゃ美味しかったので、ハマる人が多いというのもうなづけます。
個人的には、無印良品の鍋の素の中では2位にランクインするほど美味しかったと思います。
というわけで今回は以上です!辛いのが苦手、、という人にも是非食べてみていただきたいと思います。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] […]